『蓮花寺佛教研究所紀要』第十一号 目次

PDFファイルはこちらからダウンロードできます。

〔縦組〕

興津 香織
江戸期のインド哲学研究 ─研究姿勢と知識の広がり─

小塚 由博
張潮「真娘墓碑」に関する一考察 ─書簡を手がかりに─

遠藤 純一郎
度会行忠所帯の神道書に於ける思想構成(その2)
―伊勢神道に於ける「正直」の観点から―

小林 崇仁
日本古代の山林修行に関する研究の動向と課題

伊藤 尚徳
釈雲照の三教融和思想 ─慈雲飲光との比較から─

大道 晴香
一九六〇年代の大衆文化に見る「非合理」への欲望(II)
─「〈秘境〉ブーム」をめぐって─

小嶋 教寛
鎌倉前中期における東大寺東南院継承とその背景

〔横組〕

松本 紹圭
日本伝統仏教寺院の経営施策に関する調査分析

今井 秀和
〈地獄〉表象の変容 ─「妖怪のいる地獄」像を巡って─

山野 千恵子
『カクシャプタ・タントラ』の魔方陣
─『ブリハット・サンヒター』との関係から─

Contents

The PDF file is available to download.

Okitsu Kaori
Studies on Indian Philosophy in the Edo Period:
Their Attitudes and the Spread of Its Knowledge

Kozuka Yoshihiro
The Tomb of Zhenniang Built by Zhang Chao: A Study Based on His Letters

Endo Jun’ichirō
Scheme of Medieval Shinto Treatises Owned by Watarai Yukitada, Part II:
Focus on Ise Shinto Concept of Honesty

Kobayashi Sōjin
Studies on Ancient Japanese Buddhist Practices in Mountain Forests:
Trends and Perspectives

Itō Hisanori
Syncretism of Shinto, Confucianism and Buddhism in Syaku Unshō’s Thought:
Its Comparison with Jiun Onkō’s Thought

Ōmichi Haruka
Desire for Irrationality in 1960s Mass Culture, Part II:
Booming Popularity of the Unexplored World

Kojima Norihiro

The Succession of Todaiji Tonan’in:
 During the Early and Middle Kamakura Period:

Its Background

Matsumoto Shōkei
A Survey and Analysis of Buddhist Temples in Japan:
Perspective on Management Strategies

Imai Hidekazu
Transformation of Images of Buddhist Hell: Why are Yōkai in the Hell?

Yamano Chieko
Magic Squares in the Kakṣapuṭatantra: Its Relationship with the Bṛhatsaṃhitā

*All Articles are written in Japanese.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です